不動産で失敗しない方法

賃貸探しと不動産経営で理想の部屋を探すコツをシェアします

不動産&賃貸での疑問

1DKと1LDKの違いとは?

投稿日:

1DKと1LDKという表記を見かけることがありますが、この違いは何なのでしょうか。

LDKは、

L=リビング(居間)
D=ダイニング(食堂)
K=キッチン(台所)

という意味です。

DKは、ダイニング+キッチン
LDKは、リビングダイニング+キッチン
ということになります。

 

DKとLDKの違いに関しては明確な基準がないため、あいまいな部分があります。

不動産業界内の目安としては、8畳以上はLDKと表記することが多いです。
しかし、中には10畳でもDK表記されているものもあるのです。

形によって、広く感じたり狭く感じたりと様々ですので、実際にお部屋を見て判断することがベストです。

このように表記に関してはバラバラになっているため、お部屋探しの条件として「DKとLDK」は分けない方がオススメです。

 

  • この記事を書いた人

不動産マスター

投資不動産売買、不動産賃貸の仕事に携わってきました。資産構築のための不動産投資や失敗しないためのお部屋探しができるように情報を配信しています。

Copyright© 不動産で失敗しない方法 , 2019 All Rights Reserved.