女性で初めて一人暮らしするのは心配事や不安も尽きないことだと思います。
女性が一人暮らしを始めるときに、確認しておきたいことや気を付けるべきポイントなど、実際にお部屋探しをされた女性の方からアドバイスをいただきました。参考にしてみてください。
※ご意見やご感想、お部屋選びのアドバイス等ありましたらコチラから
心配事を一つずつ解消する
私はアパレル企業に勤務する23歳の女性です。念願のひとり暮らしの夢を実現するべく、最近、色んな部屋を見て回りました。
私は高校を卒業して短大に進学しましたが、それも自宅から通える範囲だったため、ひとり暮らしをする必要もなかったのです。
私の親は、特に母は、ひとり暮らしをしたいと切り出した時、とても心配してました。「長女である」というのもひとつの理由かもしれませんが。
今回、私が自立したくてひとり暮らしを始めた時も、それはもう母は心配していました。でも、それは当たり前のことなんですよね。ちょっとでも心配を和らげてあげたくて、最近LINEたくさんしてます(笑)
そんな訳で、初めてひとり暮らしを考えている女性の方に、ぜひ、聞いていただきたいです!!!
まず家賃!
一番みなさん気にされるところですよね!なんと!家賃の交渉してみると意外と安くしてもらえるそうなのです!!!
私の友人は、ひとり暮らしする際、5000円ほど安くしてもらえたらしく、また別の友人は安くはならなかったけど、エアコンを付けてもらえたらしいのです!一言、切り出してみる価値はありますね(笑)
次に、女性だと防犯面は気になりますよね。
テレビやネットのニュースでも事件が日々絶えません。不動産屋のお兄さんが言ってたのですが、ひとり暮らしをする女性の方は、たいてい2階以上を希望されるのだそうです。
そうですね、下着ドロボウとかいますしね。今ではTV付きインターホンや、オートロックのお部屋もあるので、気になる方は、それらの機能があるお部屋を探してみるのもいいですね!
あと、家周辺の環境も大事です!
スーパーやコンビニ、車を持ってない方だと特にチェックした方がいいかもしれません。
その他、自然災害に影響されないかも気にかけた方がいいですね。私が家を探していた周辺で、過去に台風の影響で道路が冠水してました。そういったことも、不動産屋の方に質問してみるといいと思います。
あと、ガスは都市ガスとプロパンガスとでまた光熱費が変わってくるので、それも見てほしいですね!
みなさん、ステキな新生活送ってくださいね!!!
(20代女性)
特に防犯面はどうなのかを要チェック
女性の一人暮らしで一番気になるところ、気にしたい部分は防犯面です。建物自体のセキュリティだけでなく、周辺環境も非常に重要です。
一つずつ説明すると、まず階層。
階層を気にするなら、理想は4階以上です。確かに階層が高ければ高いほど良いような気もしますが、それだけではありません。建物周りの環境も非常に重要です。簡単によじ登れるような建物だったり、隣の建物から移れるような建物もあります。
また、階層が高いところを選んだからと安心して窓の施錠をしないもいます。これだと本末転倒ですよね。
次に、多くの人が気にする防犯面としてオートロックがあります。
オートロックも時間帯でオープンになっているところ(昼間は施錠されないケース)もあるので、お部屋選びの時点で確認しておくようにしましょう。
最後に、建物の立地です。
周りの建物との兼ね合いや駅からの距離、周辺環境などを総合的に確認しましょう。帰宅が遅くて夜道に一人になりそうな場所なら、駅から歩く時間が多い遠い場所だと不安です。逆に、駅から近いと電車から降りて自宅を特定されやすいということもあります。このあたりは仕事やプライベートの状況から、どちらが良いか考えていくと良いです。
これら、防犯に関しては一概に言えないところもあるので、全体的なバランスを見て決めるようにしましょう。
※ご意見やご感想、お部屋選びのアドバイス等ありましたらコチラへお寄せください。
-
-
女性のお部屋選びのポイントと男性のお部屋選びのポイントは全く異なります
一般的なお部屋選びの条件や希望など、Internetを参考にして決めている人も多いです。しかし、そればかりを鵜呑みにしてお部屋選びに失敗したという人もいます。 男性と女性ではお部屋選びのポイントが違い ...
続きを見る
-
-
女性の一人暮らしでは周辺環境が騒がしいほうが良いケースもあります
東京都内や大阪市など大きな都市に女性が一人で住むときには、周辺環境に注意することが必要です。一般的には静かな住宅地を選ぶ人が多いですが、多少騒がしい場所のほうが安全だというケースもあります。 今回は女 ...
続きを見る